LOLが好き(初心者向け)

LOLを始めたばかりの人を対象としております

ゾーニャの有効活用

魔力の上がるアイテムの中に、

「ゾーニャの砂時計」というものがあります。

このアイテムはAP、MR、CDRとステータス面でも優秀なことはもちろん、

アクティブ効果で2.5秒間無敵になることができる、

強力なアイテムなのです。

 

このアクティブ効果は、

打たれ弱いメイジたちにとってピンチを乗り切るにはもってこいの性能をしています。

集団戦にかち合った!

敵アサシンに狙われた!

このままではやられてしまう!

そんな時に敵のR等の強力な攻撃を避けることができる、

延命装置なのです。

 

無敵時間の間に味方が奮闘してくれれば生き残ることはもちろん、

反撃に転じることもできます。

敵は2.5秒の無敵が切れる瞬間を狙ってきますが、

そのためにスキルを取っておこうとしたり、

無敵のあなたに攻撃してしまったりと、

多少の混乱も狙えるため、

味方がそれに乗じてくれればよい展開になりえるのです。

(味方全員が撤退モードの時に使うと置き去りにされて終わります)

 

さて、体力満タンの状態では使うことがほとんどないこのアイテム、

無敵の時間が切れたときは基本的にピンチです。

体力は少なく無敵時間の2.5秒間は動けないため、

相手はしっかりと狙いを定めてきます。

しかしあきらめてはいけません。

時間切れと同時にフラッシュやその他ブリンクで自身への攻撃をよけたり、

2.5秒間の間にCDが上がったスキルで反撃したりと、

まだチャンスはあるのです。

たかが2.5秒と侮らずに、

頭をフルに回転させ、逆境を乗り越えてみましょう。

 

 

こんな優秀なゾーニャですが、

特に相性の良いチャンピオンが何体かいます。

それは共通して無敵の2.5秒間中に敵に被害を及ぼせるチャンピオンです。

パッと思いつくのは、

フィドルのR、モルガナのR、スウェインのR、ハイマーのタレットなどです。

これらのチャンピオンはゾーニャと非常に相性がいいです。

移動、攻撃を犠牲にして得るはずの無敵時間に一方的に攻撃ができるのです。

しかもどれも強力で、

「無敵解除まで待ったろ」と近くに立っていれば、

甚大な被害を与えられることでしょう。

フィドルはトップクラスのダメージ、

モルガナは範囲内の敵を時間差で拘束、

スウェインに限っては体力を奪って回復し始めます。

移動できないことには変わりないので、

回り込むかフラッシュインするなどして、

敵のど真ん中で無敵になって暴れてやりましょう。

相手はなすすべもありません。

注目のチャンピオン:ワーウィック

サステインによる安定したジャングリング性能、

優秀な範囲AS上昇、

高い拘束力を誇るR。

 

狙った獲物は逃がさないジャングラー、ワーウィックについてまとめます。

「狩りの時間だ」

 

良い点

サステインによる安定したジャングリング性能

→パッシブによってAAに追加ダメージと回復効果、

Qによっても与えたダメージにスケールする回復と、

高いサステイン性能を持っています。

そのため高い体力を維持したままジャングリングを行うことができ、

安定感があります。

 

優秀な範囲AS上昇

→WによるAS増加は自身だけでなく近くにいる味方にも有効なため、

タワー等のオブジェクトを狙う際に大活躍します。

なるべく多くの味方を巻き込み、

試合を勝利へと運びましょう。

 

高い拘束力を誇るR

→Rの拘束力は脅威そのものです。

捕まったら最後、1.8秒間も何もできません。

これを利用して、敵のメイン火力が動き出す前に封殺してしまいましょう。

 

なんといってもRの拘束力が魅力です。

レーナーとタイミングを合わせれば、

そうそう対処できるものではないのです。

 

弱い点

・Rに依存している

→正直な話、Rのないワーウィックはさほど怖くありません。

Qは単体攻撃スキル、

WはAS増加、

Eは索敵と、

ワーウィック単体では、あまりやることがないのです。

もちろん先述したようにサステインが高いため、

殴り合いは強い部類になりますが、

CCもなければ、Qの射程も短いため、

なかなか殴り合うことはできないでしょう。

そのためRのないLv6未満、

もしくはRがCD中のワーウィックはそこまで怖くないのです。

 

ワーウィックのRの有無をチーム内で共有できていると、

警戒されてガンクを決めにくくなったりします。

 

戦い方

○ジャングリング

→とにかく早くLv6になって、Rを習得しましょう。

何よりも先決です。

ジャングリングについては何度もあるようにサステインで非常に安定しているので、

心配する必要はないでしょう。

 

→Lv6になってからはワーウィックの舞台です。

多少強引にでもガンクを決めに行きましょう。

このとき重要なのはレーナーとの意思の疎通です。

Rの何が強力なのか、

それは拘束力です。ダメージではありません

ここを勘違いしてはいけません。

ワーウィック一人でRを使ったところであまり効果はないのです。

必ずレーナーとともに襲い掛かりましょう。

 

○集団戦

→Rは一人しか拘束できないため、

誰を拘束すべきかはよく考えて使いましょう。

間違ってもタンクやサポートを拘束してはいけません。(場合にもよりけり)

ADCやメイジ、アサシンといった

集団戦で決定力のあるチャンピオンを捕まえましょう。

周りの理解があれば、

捕まえたチャンピオンはあっという間に袋叩きになることでしょう。

Rはチャネリングスキルであるため、

敵のスタン等で止められる可能性があるため使用するタイミングが重要になりますが、

ずっととっておいて最後に使うスキルではありません。

なるべく早めに、標的が活躍する前に黙らせるのが仕事になります。

集団がかち合って少ししたら早いうちに行動を開始しましょう。

 

まとめると、

ワーウィックはRがすべてです。

いかにCDが上がるたびにRを使ってレーンガンクを成功させるか、

これが一番の仕事になります。

わかりやすい明確な仕事なため、

初心者にもおすすめなチャンピオンです。

 

 

以下おまけ

・メリハリ

→Rの有無によって動きをきっちり分けることが重要です。

Rがあるときはとにかくガンク、

やれそうなレーンはないか、マップ全体に目を配りましょう。

このとき味方の体力やRにも注目しましょう。

必ずタイミングを合わせること、これが大切です。

 

・Lv6未満

→Lv6未満ではRがないため、

「相手のジャングラーはワーウィックか、しばらくガンクには来ないな」

と多くのプレイヤーは考えています。

当然その通りで、Rのないワーウィックのガンクなんて何の脅威にもなりません。

おとなしく森でファームするのが吉となりますが、

ジャングラーには赤バフというものがあります。

赤バフにはAAにスローを追加する効果もあるため、

赤バフを持っている場合にはレーンガンクに多少効果が出てくるのです。

Rのないワーウィックにもチャンスがあるというわけです。

これらを利用すれば、

相手ジャングラーがワーウィックだからと言って

調子に乗ってプッシュしているレーナーを狩ることができるのです。

狙いすぎてLv6になるのが遅れるようでは問題ですが、

6未満でもあきらめることはないのです。すきを見てはガンクしてやりましょう。

ランク2ルーンの値下げについて

以前ルーンの説明をした際に、

ランク3以外のルーンは買う必要がない、

モナーレベル20まで買う必要はないと書きましたが、

 

ランク2のルーンが1IP、サモナーレベル1から購入可能という変更が入り、

IPの損失を気にすることなく手軽にルーンを組めるようになりました。

 

というわけで、

 

レベル20までに10000IPは貯めておきたい(ランク3のルーンのため)

ということはそのままに、

それより前はランク2のルーンを好きなように集めるのが良いと思います。

汎用ルーンの真似をするもよし、

どこかのガイドに合わせたルーンを組むもよし、

1IPなので気兼ねなくルーンを組んでみましょう。

 

ここでルーンについてさらっと復習

・ルーンとは

→ルーンページに装着することで、

特定のステータスを上昇させることができるシステムです。

効果は微弱なものになりますが、あるとないとでは序盤特に差が出ます。

 

・ルーンには色がある

→赤、青、黄、紫(金)の4種類で、

それぞれに各ステータスのルーンが存在しますが、

色によって上昇量に差があります。

紫(金)は特に上昇量が大きいので、

特徴が出やすいです。

どの色が何のステータスを伸ばしやすいのか、

それを見極めて効率よくルーンを積みましょう。

 

・ルーンの個数

→装備できるルーンの数はサモナーレベルと一緒です。

最高で30個、赤青黄はそれぞれ9個ずつ、紫(金)は3個となっていて、

10レベルごとに紫(金)が置けるようになります。

 

・ルーンのランクについて

→単純にランクが高いほうが上昇量が大きいです。

完全に上位互換なため、

以前まではランク3以外のルーンには価値が見出せませんでした。(IPの無駄)

ですが今回の変更で1IPと実質無料になったため、

買ってもいいかな~という感じです。

もちろんレベル20以降には用無しになるため、

20を超えている方はさっさとランク3を買い揃えましょう。

ランク2のルーンも、IPをため損ねた方には良い救済になるかもしれません。

注目のチャンピオン:カルマ

レベル1から使えるRによるアドバンテージ、

高火力なQ、

シールド兼加速と便利なE。

 

サポートの中でもハラス、CC、シールドと

色々とそろっている万能チャンピオン、カルマについてまとめます。

 

まずは良い点

レベル1から使えるRによるアドバンテージ

→チャンピオンの中にはRを最初から使えるものが何体かいます。

その多くはRで形態を変えるチャンピオンですが、

カルマはRの後に使用するスキルを強化します。

効果はどれも強力なため、

低レベルの状態では脅威となりえます。

更にはCDも短く、低減効果もあるため、

恒常的に強みを出すことができるのです。

波がないことこそこのチャンピオンの強さなのです。

 

高火力なQ

→とにかく威力が高いです。

その上CDは短く、当たった場所で爆発するため、

ミニオンに紛れている敵も巻き込むことができます。

更にはスローも付いているため、

集団戦でも力を発揮します。

そして極めつけがR付のQです。

一定距離進むもしくは敵にあたると爆発し、

スローのフィールドをつくった後さらに爆発するため、

2回当てることもできるというわけです。

そして上記したように一定距離でも

爆発してスローのフィールドを展開し爆発するため、

ミニオンを避けて後ろのチャンピオンに攻撃し、

逃げ道を塞ぐこともできるのです。

 

シールド兼加速と便利なE

→シールド量はそこまで多くはありませんが、

MS上昇が魅力です。

危険な場所から味方を助ける、

敵を追いかける等使い道は多岐にわたり、

Rを付けた際には周囲の味方全員をシールドで守りつつ、

加速することができるのです。

集団戦の流れを一気に変えることも可能です。

 

説明に入れていませんがWのCCも便利で、

一気に間合いを詰めてくるチャンピオンに対して非常に有効なスキルです。

どれも強力で、何でもできるチャンピオンです。

状況を見極めてどれにRを使うかを判断しましょう。

 

では弱い点。

・器用貧乏(とよく言われる)

→上記したように、何でもできます。

強力なハラスにスロー付き、低CDのQ。

対象指定で一定時間後にスネア、Rを付ければ自己回復までできるW。

加速にシールド、Rを付ければ周囲全員に付与するE等、

一見非常に強力なチャンピオンですが、

どのスキルをどこで使用すべきか、

とっさに判断し、自分の立ち位置、味方の位置、

誰にスキルを、Rを使用すべきか、

出来ることが多いがゆえの難しさがあるのです。

慣れてからが本番です。

 

・Rがほかのスキルの強化

→何度もくどいので省きますが、

R付のスキルはどれも強力です。

しかし、他のチャンピオンのように長いCDをもったRの強力さにはかないません。

恒常的に強く波がない分、強力なR達には威力が及ばないのです。

その恒常的な強さを活用しなければ、カルマを使いこなすことは出来ないでしょう。

 

器用貧乏も使い方次第です。

本当に何でも出来るように練習してみましょう。

 

○戦い方

・レーン戦

→低レベルの間はQでバンバンハラスしていきましょう。

基本的に防具を積まないADCはカルマのQに耐えることができません。

隙を見てはQ、隙を見てはQ、位置によってはRQと、

どんどん相手を削ることができます。

この時注意したいのはミニオンを巻き込まないことです。

Qは爆発するAoEなため、ミニオンを巻き込みやすく、

プッシュレーンになってしまうのはもちろん、

味方ADCのCSの邪魔をしてしまいかねません。

敵チャンピオンだけに当てられるようにコントロールしましょう。

 

ガンクされたり、味方のジャングラーが来てガンクを合わせたりする際は、

WEを誰に使うべきかの判断が勝負どころになります。

誰を捕縛して、誰を加速させるのか、

またQのCDは短いため、WEばかり考えていると

Qを打ち損じてしまいます。そこにも頭を回しましょう。

更にはRをQWEどれに着けるかも大切なので、性能に振り回されないように・・

 

・集団戦

→弱い点にあげたように他チャンピオンの強力なRに比べると見劣りするわけですが、

集団戦で何度も使えることも強みです。

またR付のQWの強さはもちろんのことですが、

やはり4~5人の集団戦ではREを味方全体に決めたいところです。

状況次第ですがその強力なシールドと加速は

集団戦を良い方向へ持っていくことが出るのです。

 

まとめると

スキルはどれも強力、

最初からRを使える強み、

恒常的な強さがある。

しかしいろいろできるため判断が難しく、

器用貧乏と言われる。

練習次第で何ともなるので、触ってみてほしいところです。

 

 

 

以下おまけ

・圧倒的な火力

→カルマのQはサポートとは思えない火力をしています。

もし初めてカルマと対面することがあれば、

Qの威力に驚くことでしょう。

まさに「いってぇ」って感じです。

 

・割と粘れる

→ADCがいなくなっても割と戦えます。

Eで距離を調整しつつQで攻撃、

体力はRWで回復しつつスネアにしたりと、

豊富な逃げ手段及び攻撃手段があるため、

そう簡単にはやられません。

むしろ返り討ちにすることもできます。

 

パッチ6.9:ドラゴン編

パッチ6.9ではドラゴンに大きな変更がありました。

登場するドラゴンが4種類のエレメンタルドラゴンに変わり、

其々倒した時に得られるバフの効果が異なるものになりました。

 

インファーナルドレイク

→赤い見た目をしていて、

獲得できるバフはAD・APの上昇、火力の増加になります。

 

オーシャンドレイク

→緑っぽい見た目をしていて、

得られるバフは失っているHP・MPの割合自動回復、リジェネになります。

 

マウンテンドレイク

→茶色っぽい見た目をしていて、

得られるバフは特殊モンスター(ドラゴンやバロン?要検証)とタワーに対する

ダメージ上昇、オブジェクト獲得の効率上昇になります。

 

クラウドドレイク

→白っぽい見た目をしていて、

得られるバフは非戦闘時の移動速度上昇になります。

 

このうち三種類が35分までの間に出現するようです。

依然と異なりランダム性が増し、

どのバフがどのタイミングで重要になるか、

戦略性も上がるようにも思えますが、

今後どのように評価されるのでしょうか・・・

 

そして試合開始から35分たつとそれ以降

ドラゴンはエルダードラゴンが湧きます。

とても大きく、体力も高いです。

得られるバフは、今まで獲得したドラゴンバフの増強、

攻撃に炎上を付与するものです。

とてもタフなため、倒すのに時間を要することになりますが、

効果はそれに見合ったものになります。

 

今までとは大きく異なるので、

ドラゴンの管理に気をつけましょう。

ドラゴンが湧く場所の壁にある模様で次に湧くドラゴンの種類がわかるので、

これも利用しましょう。

パッチ6.9:チャンピオン編

以前少しふれたメイジアップデートがこのパッチ6.9で導入されました。

総勢16体のメイジチャンピオンに変更が入り、

MIDレーンは大波乱です。

 

どれがどのように変わったのか、

以前のチャンピオンを知らないとよくわからないと思いますが、

やはり変更が入ったものは触りたくなるもので、

対面で当たることが多くなるでしょう。

そこで、

今回の変更があったチャンピオンの知識を深めることで、

有利に戦うことができるのです。

 

特に注視すべきは主要アップデートの6体、

カシオペア

・ザイラ

・ブランド

・マルザハール

・ブラッドミア

・ヴェル=コズ

になります。

 

自身で使用するならもちろんのことですが、

上記したようにこれらのチャンピオンの使用される頻度は確実に上がるので、

調べておいて損はないでしょう。

これを怠ると、

少し慣れてきたプレイヤーでも「わからん殺し」を再び味わうことになるのです。

 

余裕があればマイナーアップデートの10体にも目を配りましょう。

主要アップデートと比べれば小さな変更ではあるものの、

「今まで通り」とはいかないものです。

何が肝なのか、調べてみましょう。

 

パッチ6.9:アイテム編

大きな変更があったパッチ6.9、

アイテムにもたくさんの変更がありました。

 

こういった大きな変更の時に注視すべき点は、

アイテムの場合、

・削除されたアイテム

・追加されたアイテム

・レシピ及び価格の変更

・効果の変更

以上を確認すべきです。

 

ざっくりと見ていくと、

○削除されたアイテム

・ブーツのエンチャント

・デバウアー(ジャングラーアイテムの紫エンチャント)

・ウィル本

等と、「いままであったのに!」とならないように、

消えてしまったアイテムを把握することは大切です。

 

○追加されたアイテム

・ブラッドレイザー(ジャングラーアイテムの金エンチャント)

・各種へクステック系アイテム

・モレロノミコン(鬼本)の素材

などが新しく追加されたため、

詳細を読んで効果を把握、

機会があればカスタム等で触ってみるのもお勧めです。

特にへクステック系のアイテムはアクティブ効果(使用効果)があるため、

お試しは重要になるでしょう。

 

レシピ及び価格の変更

効果の変更

→メイジ系のアイテムで多く変更がありました。

今まで通りのビルドを組んでいると、

効果の変更(以前と違うor弱体されている)、

レシピの変更(素材が違う!?)、

価格の変更(お金が足りない!)、

といったように困ったことになってしまいます。

変更内容に自分が使っていたアイテムがないか、

何が変更されたのかをあらかじめ調べておくと良いでしょう。

 

初心者の内はすべてを把握するのは難しいです。

ただ、これからも変更されることはいくらでもあるので、

自分の知っているアイテムから少しずつ情報を集めて行ってみましょう。